2008年12月2日火曜日

創業まつり 経堂亀屋

朝の新聞に経堂亀屋の創業まつりのチラシが折り込まれていた。招福もなかは世田谷みやげに選ばれているので以前より食べてみたかった。ということで、日曜日にレッツらゴー。
行ってみてびっくり。到着は11時頃でしたが、結構な人々が並んでいました。ジジババ多し。40分並んでいるうちに、カステラと欅、羊羹は売り切れの情報が入り、少し気落ちする。子供にはカステラを要望されていた。

結局、豆大福3個と団子9本、そして招福もなか二個をゲット。

味は…普通でした。どれも甘さ控えめのあっさり。
例えば団子の餡は赤福のように滑らさで、餅は白玉粉を固めに丸めた感じ。まあ、自分ができるだけお上品に作ったような感じと言えばよろしいか。(奥さん曰く、餅は機械で丸めたみたいとのこと)毎日でも飽きずに食べれる味だが、団子が100円@一本だとちょっと高い感覚か。
逆に言えば、いろいろな意味で安心して食べられるローカルな味。ジジババ向け。

0 件のコメント: