実質的には3-1か3-2ぐらいの試合か。
マンUのコンディションの悪さが実力差を縮めていた。
試合後半のルーニーとフレッチャーの3点は、マンUにとっては簡単な点である一方、前掛りになった大阪としても悪い意味で良くある事。
ガンバにとっての問題点は前半の2点を防げなかった事で、体格の差云々を云う前にもっとよく考えることはありそうだ。
なお、遠藤のPKはおまけみたいなもので、あれでハンドの判定ではネビル兄も不運だ。云うなれば、審判のテレビ局へのプレゼントだった。
試合のスペクタルさという観点からは、マンUにとってそれほど意味のある試合だったとは思えない。ガンバにとっても、取られた5失点のすべてが、とった3点以上に、これまでの長い道のりの終点としての意味を薄めてしまった。
0 件のコメント:
コメントを投稿